QRコードから登録
LINE BODEN
公式アカウント
「ID検索」→「@bmwboden」で検索でも登録できます。
BODEN BLOG
ボーデンスタッフのブログ
北海道にBMWの良さを広めたい!札幌のBMW専門店・インポートカーBODENのブログでは、
BMWの情報や、店のお知らせ、BODENのスタッフを知って頂くため日々の出来事をご紹介します。
「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)橋本圭市の社長ブログ
2025.09.07
みなさま、こんにちは。
札幌のBMW専門店インポートカーBODEN(ボーデン)の橋本です。
以前のブログでお伝えしましたが、1年半位前までは総勢7名というギリギリの人数で運営していたBODENですが、新たな仲間たちに加わってもらい、現在は総勢16名の体制となっています。
営業マン 4名
フロント 3名
メカニック 6名
事務 2名
私を加えて、総勢16名。
年商8億円程度の企業としては割と大所帯ですが、
「BMWの販売を通じて、お客様にワクワクするような人生を提供する」
という企業理念(=企業の存在意義)を掲げる弊社にとって、ご購入いただいたお客様、修理会員になっていただいたお客様をしっかりとフォローし続けることは至上命題であり、例え利益率が下がろうが多めの人員を配置して、よりスピーディかつ丁寧な顧客対応をしていくことは絶対だと思っています。
創業から13年、第14期に入っている弊社ですが、この一点だけは絶対にブレることなく、真摯に取り組んできているつもりです。
「BMW専門」というのも、これまたブレずにやってきていることですが、、、
愚直にその2点を13年間もやり続けていると、意外といいことがあるもので、、、
最近、BODENのyoutubeチャンネルを見ていただいている方(本州の視聴者の方です)から下記のようなメッセージをいただくことが増えています。
はじめまして
愛知県の自動車関連メーカーで開発部門の管理職として働いている者です。
車の購入とは直接関係ありませんが、お礼を伝えたく連絡しました。
2023年7月の社長BLOG「ビッグモーターとガリバーの違い」を当時たまたま拝見し、非常に感銘を受け、今でも時々読み返して自職場の運営の参考にさせていただいています。
「お客様にワクワクするような人生を提供する」組織を目指して邁進してまいります。
私たちの開発した製品が、御社のお客様のワクワクにも貢献出来るように。
とか、、
勝手な申し出で申し訳ありません。
8月●●日の午後5時~6時の間に御社に陣中見舞いのミカン缶ジュースを届けに参上しますので、お受け取りください。
静岡県の●●●と申します。2016年に地元でBMW528iツーリング(2010年製造)を中古車で買い、それ以来、橋本社長のブログを参考にさせていただいて大切に乗ってきた結果、現在走行距離22万7千㎞ですが絶好調です。
また、御社のYouTubeチャンネルもチャンネル登録して、飯島店長・米山さん・田中さん・成瀬さんの出演を楽しく拝見させていただき、かつ、勉強させていただいています。ありがとうございます。
私は、敦賀からカーフェリーに乗って8月●●日に北海道に上陸しました。そして、現在、念願だった自分のBMWでの北海道旅行を楽しんでいます。それだけでなく、ブログやYouTubeでBMWの素晴らしさを伝えてくださっている御社に感謝の気持ちを伝えたくて、地元特産のミカン缶ジュースを持って来ています。
つきましては、8月●●日と●●日に札幌のホテルに泊まるため、●●日の午後5時~6時に、御社を訪問させていただきたく存じます。
変な旅行者で申し訳ありませんが、不審者と間違われないように連絡させていただきました。当日、缶ジュース6本入りパック3つを持っていきます。
当日は、よろしくお願いします。
・・この方にいたってはわざわざ静岡から直接ご来店いただけるという、なんともありがたいお話で。。
推しコンテンツの「聖地巡礼」みたいな感覚で来て下さり本当にありがたいです。
更に、この方の来訪予定日には私が不在であることをあらかじめお伝えしていて、店長の飯島くんに対応をお願いしてあったのですが、来訪後のお礼のメールまでいただきました。
橋本社長様
●●日に御社にお邪魔させていただきました。
飯島店長・米山さん・田中さん・成瀬さんとお話しさせていただき、また、歓待していただき、良い記念になりました。ありがとうございました。
社長さんのブログ、御社のYouTubeチャンネル、御社のFacebookにあるように、中古BMW維持のコツは、最初に経歴の分かる良い状態の車両を購入し、その後はメインテナンスを欠かさないことだと思います。
BMW維持に付け足すならば、極力毎日乗る、ちょい乗りは避ける、エンジン音のちょっとした変化やどこからかの異音に気付いたら掛り付け整備工場でみてもらうといいと個人的に思っています。
私が自分のBMWの購入を検討していた時、購入先から「今まで維持していた国産車の維持費プラス毎月2万円を確保できますか?(年間にして24万円)これくらい用意できれば車検も細々した修理も大丈夫です。これが可能ならお売りします。」と言われ、承諾して購入しました。※御社のボーデンクラブ+メインテナンスパックの方が断然お得ですが、こういうシステムは他社では殆ど見かけません。
その後、購入後今年で10年が経過し、19万2千㎞走行(総走行距離22万7千km)していますが、エンジンもサスペンション(テンションロッド、エアサス等は必要に応じて交換してきました。)共に絶好調です。今回の旅行でも心地良く北海道の大地を走り抜けることができました。
また御社の理念「ワクワクするような人生を提供する」はその通りで、この10年間、私は毎朝BMWに乗って出勤する際「農家の小僧だった自分が努力して小学校教師になり、BMWを運転できるまでになった。頑張って良かった。」と繰り返し思いました。そして毎日がワクワクの連続です。これからも御社の理念を推進していってください。
これからも御社の発信を楽しみにしています。今回は私のおしかけ訪問を受け入れてくださり、本当にありがとうございました。
・・・本当にありがたいです。リスクを冒して会社を起業してよかった。
赤字が続いたり、人が大量に辞めたり、借金が日に日に増えていったり、苦しいこともたくさんあったけど、頑張ってきてよかった、って心から思います。
また、これはyoutubeチャンネルでの、大分のお客様への納車動画ですが、最後のお客様の言葉を聞いてたら、ありがたすぎて、、いつの間にかボロボロ泣いてました(笑)
大分のお客様が、全く付き合いのない北海道の弊社に対して数百万円の中古車のオーダーを入れて、現物も見ずにそのままご購入いただく、、、なんて凄いことなんだろう!と思います。
冒頭の、、、①企業理念と、②BMW専門
の2点を愚直に、13年間貫いてきた結果気付いたのが、、
「あれ?もしかして、BODEN(ボーデン)みたいな店舗運営しているBMW専門店って、全国的にもとても少ないんじゃないの?」
ということです。
全国的にみても、BODENメンテナンスパック延長保証制度は希少な存在ですし、、
メカニックの人員は入れ替わったりしていますが、13年間の「BMW一筋」の整備ノウハウは脈々と社内で受け継がれていて、、実は凄いんです。
社長の私も気づかない内に、、
「え、田中工場長、いつのまかそんな特殊整備もできるの?すごいじゃん!なんだか老舗BMW専門店みたいじゃね?笑」
・・・なんていう会話を工場長としてたり、同業の北海道内の中古車屋さんの多くから修理の相談を受けたり、、
自分で言うのもなんですが、、結構
「唯一無二」
の存在になりつつあるのかな、と。
既に何年か前から、本州の外車整備ができる業者さんと提携を進めておりますが、、
より全国での提携先ネットワークを広げていって、youtube等でBODENを知っていただいた本州のお客様への販売もどんどん増やせるようにしていきたい!と思っています。
また、北海道は広いですから、札幌から見て遠方の道北、道南、道東方面の整備提携ネットワークを構築していって、札幌から遠い北海道内のお客様への利便性も高めたい!と思っています。
私も55歳になりましたので、、あと5年、、60歳になるまでには全国ネットワークを強固なものにしつつ、更に、札幌の店舗に来ていただく多くのお客様からお叱りをいただくこともまだまだ多いので、私が細かく見ていなくても自律的に接客対応を改善し、より満足度を高められる会社になれるように努力していきたいと思っています。
人間は必ず老いますが、企業理念は老いません。トップが老いても、次の世代がより会社を良くしていき、永続的にお客様に満足を与え続けられる「企業としての仕組み」をあと5年で完成させたい。・・・そのように思っています。
引き続きがんばってまいります!
今後ともBODEN(ボーデン)をご愛顧の程、お願い申し上げます。
チャンネル登録、いいね!いただけると嬉しいです!
「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)
橋本圭市の社長ブログ
店長ブログ
整備士ブログ
営業マンブログ
LINEで簡単にお問い合わせ
BODENの最新情報も届きます。
QRコードから登録
LINE BODEN
公式アカウント
「ID検索」→「@bmwboden」で検索でも登録できます。
メールでのお問い合わせ