BODEN BLOG

ボーデンスタッフのブログ

北海道にBMWの良さを広めたい!札幌のBMW専門店・インポートカーBODENのブログでは、
BMWの情報や、店のお知らせ、BODENのスタッフを知って頂くため日々の出来事をご紹介します。

整備士BLOG

「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)の整備士ブログ

2025.09.21

未分類

【BMWオーナー必見】法定24ヶ月点検だけじゃ不十分!?専門店BODENの車検が選ばれる理由

【BMWオーナー必見】法定24ヶ月点検だけじゃ不十分!?専門店BODENの車検が選ばれる理由

こんにちは。
工場長の田中です。

BODEN整備ブログをご覧頂きありがとうございます。

先日、BODENをAIに入力したら「鉄人田中」という謎のキーワードがありました。

AIって時々とんでもないこと言いますよね。便利だけど、ちょっと怖い…なんて思ったりもします。

 

 

本日は専門店の車検についてご説明します。

「法定24ヶ月点検」とは、国が定めた点検項目に基づいて実施される検査です。
昭和の時代からある制度で、点検記録簿に従ってチェックされます。

ただし、現代のBMWは電子制御デバイスの塊です。
OBD(車載故障診断装置)による運転支援や排ガス制御などの点検が追加されているとはいえ、

法定点検だけでは現代BMWの不具合を見抜くことはできません。

BODENでは法定24ヶ月点検だけではなく、ディーラーさんとほぼ同等なBMW専用の最新診断機ISTAで診断します。

ちなみにこの専用テスターを常備している工場はディーラーさん以外だと道内でも数件しかない診断機です。正直ちょっと自慢です。笑

専用診断機があるかないかで、車検の精度はまったく異なります。
BMWは専用診断機がない整備工場では、見たくても見られない項目があるのが実情です。

最近では「車検19,800円!」のような低価格を売りにしたガソリンスタンドやチェーン系の整備工場も多く見かけます。

でも、それはあくまで法定点検のみを簡単に済ませるだけの“通すだけ車検”。
BMWのような高度な電子制御車に必要な予防整備や専用診断は行われていません。

つまり、安い車検では「安全」は保証されていないのです。

本日はそんな拘り抜いた専門店の車検整備をご説明します。

 

【写真も交えて実例を紹介します!】

今回の車検整備はBMW X4(F26型)です。

まずはボンネットを開け、車体に傷が付かないようカバーをかけます。

次にバッテリーのBOCSH製テスターで電圧をチェックします。

こちらはエアコンフィルターを点検しているところです。

1年ごとに交換をおすすめしておりますが、その理由がこちらです。

外気と触れるため結構汚れてしまうんです。

奥に見えるオレンジと黄色の部品がエアエレメントです。

こちらはエンジンに入る空気を綺麗に保つので常に綺麗な状態にしておきたいですね。

もちろんスパークプラグも確認します。

エンジン内で起爆させるものなので劣化するとエンジン不調が起こります。

ひと昔前のプラグは清掃できたんですが、最近の車のプラグは先端がデリケートなため清掃できないのです。

次にクーラント(走行中エンジンを冷やす冷却水)の濃度を測ります。

こちらがクーラントテスター(濃度計)です。

ここからスポイトでクーラントを吸い上げます。

ここから覗きます。

中を覗くとこのように凍結温度が表示されます。(上手に撮影できなかったので下の写真は別車両の素材です)

北海道は冬になると気温が0度以下になるので、冷却水が凍らないよう劣化していたら交換をお勧めしております。

次にリフトに上げてタイヤの溝を計ります。

空気圧も測定します。

タイヤを外し、ブレーキ回りの確認です。

整備士の亀山くんが軽々持っているように見えますが、19インチのタイヤは結構重いです。

オイル交換をするためアンダーカバーを外します。

エンジンオイルを抜きます。

撮影を忘れましたが、輸入車は上にエレメントがある場合先にエレメントを緩めるのが常識です。

オイルを入れる前にエレメントを交換します。

エレメントとはオイルの不純物を取り除くフィルタです。

トルクレンチで規定トルクに締めます。

オイルを注ぐジョッキと入れているのは添加剤です。

動作がスムーズになり、燃費の良化、オイル上がり/下がりを防ぐ効果もあります。

オイルを入れます。我ながら下手な写真ですみません。

次にブレーキオイルを一度抜いてから交換します。

2年に1度交換をおすすめしておりますが、交換しないでいるとオイルの劣化、水分が含まれる

などで予期せぬオイルの蒸発などでブレーキが効かなくなってしまうことも……。

あっ、圧送機の撮影を忘れました。

足回りもしっかりと目視やガタツキが無いかバールで確認します。

BODENでは本州の錆の少ない車両を販売しておりますが、道内を数年乗るとやはり錆が発生してきます。

 

画像真ん中あたりに亀裂が入っているのが見えますでしょうか?

ショックブーツが破れているのを発見です。

内部の部品を汚れから守る大事なパーツなのでこちらも交換のご提案ですね。

そして全てを元に戻してから最終チェックを自慢の診断機ISTAを繋いで、

電子制御されている部分に異常が無いか診断をかけます。

こちらで全てのエラーコード(黄色)をリセットかけます。

全て正常(緑)に戻りました。

以上が車検の流れになります。

今回は診断機で異常が無かった車両でしたが、電子制御の多い近代BMWには専用診断機でより詳細な情報を得ることができます。

BMW車検は専門店でこそ安心・安全!

BODENでは、BMW専門店として培ってきた知識と経験、そして正規ディーラーと同レベルの設備をもとに、お客様の大切なお車をしっかりと診断・整備いたします。

「安い」よりも正規ディーラーさんよりも安価で「確かな整備で安心を
それが、BODENの車検です。

他社でBMWを購入された方でも、予防整備に興味のある方は車検、12ヶ月点検、故障診断などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはコチラから

LINEからもお問い合わせを受け付けております。

 

 

社長BLOG

「北海道にBMWの良さを広めたい!」札幌のBMW専門店・インポートカーBODEN(ボーデン)

橋本圭市の社長ブログ

店長BLOG

店長ブログ

整備士BLOG

整備士ブログ

営業マンBLOG

営業マンブログ

まずはお気軽にお問い合わせ下さい!CONTACT

電話でのお問い合わせ

011-874-1233

AM10:00 ~ PM7:00 定休日: 毎週 月・火曜日

メールでのお問い合わせ